おはようございます FIOLAです。
米ドルがFOMC後の発言で急落しました。
日足では以下のようになりました。 50%ラインに髭でタッチしたところを頭に

1時間足です。

昨夜はやはくから寝ていたんで、これは抜けませんでした。
しかしダウは下がっていないです
US30CASH 日足

その理由は以下のようになっています。
FOMC議事要旨で追加利上げに対する慎重な姿勢を示唆したことと、トランプ大統領が民主党会談を時間の無駄だと退席することを発端に、米政府閉鎖長期化の懸念が強まったことにより
一時108円を割り込んだということらしいです。
ようは意図的に米ドルを調整したといったところでしょう。
米ドルが弱くなること自体には、米株価は連動しないんでしょう
▷保ちあいで、パワーを溜めてから下抜け こうなってくると、一旦つけた下髭の先端を目指す可能性がでてきます。 一旦110円まで戻すと予想していましたが、109円でリターンとなるかもしれません。

米株は米ドル安が直接の下落材料にはならなくても、日経は円高の影響を食らうはず
JP225CASH 回復基調を続けていましたが、昨日は上髭陰線になりました。

しばらく上昇の波が続いていましたが、今日は陰線になる可能性が高そうです
1時間足 下抜けしたおそれあり

日本が9時にオープンしたあとの流れで日経売りしていきたいです。
円高=日経下落 ダウは下がっていませんが、影響はあるのではないでしょうか
AUDNZD月足

豪ドルとNZドル オセアニア通貨同士です。 基本的に相関係数の高いこの通貨ペアは大きなトレンドになりにくいんですが、月足でみると大底掴んでいるようにみえます。
AUDNZD月足拡大 過去最安値 の赤線ライン 髭でタッチしていますが、安値圏にあることは間違いなさそうです。

これは長期トレードでの話ですが、大底圏にあるこの通貨ペアを長期保有しておくというのはありかもしれません。
AUDNZD日足

これは今日明日、今週の話ではないです。 ただちに利益をだすわけでなく、少額口座を用意し、買ったら放置 もう見ない作戦 でいいような気がしています。
GBPJPY日足 一旦上に飛ばす警戒をしていましたが、昨日は結局上がりも下がりもせず

こんな感じだと、上に振ることなく再び下髭の先端を目指すような気がしています。
GOLD月足 不況がくれば金があがる + 長期的にみれば金の価格は上がり続けているんで、いまからの不安定な経済状況をみると上がるんじゃないかなと
2007年をみてみますと、リーマンショックの後から金は高騰をしております。さらにインフレと長期的にみれば金は必ず上がる 貨幣価値は下がるということを考えるとGOLDはいい投資先かもしれません。 XMはGOLD買えますから、ここで買って放置というのもいいかもしれません。

これも買ったらちょこちょこ見ない 別アカウントで買って長期放置なら買いもありかもしれません。
日足だとこんな感じです。 2018年の8月くらいまで下がり続けています。そこから上昇転換

今日のポジション
難しいです。 米ドルが少し戻す もしくは下落が継続する ここが読みずらい
日経は上昇しにくい状況から 下落目線
ただしダウは下がっていないので大きな下落にもならないかも
難しい相場なんで今日は長期目線のものを書いてみました。
大不況のショートを狙う反面 GOLD買いというのも選択肢として面白いと思います。
今日の経済指標
9:30 日本 黒田 日銀総裁 発言
21:30 EU ECB 欧州中央銀行理事会議要旨 (※要注意)
22:30 米 失業保険
26:00 米 パウエル米連邦 FRB議長発言(※要注意)
今日は発言系が3つあります。
日本のはどうでもいいですが、 ECBとFRBは危ないです。
昨夜の米ドル下げ発言といい、為替操作もいいとこです。
私はダウの大きな暴落がくれば、ショートショート と行きやすいのですが
コメントを残す