おはようございます FIOLAです
8月6日 原爆記念日です。
市場は大混乱 ついに米中貿易戦争が始まった。
ダウ4時間足 1日で1000ドルを超す大暴落
完全に想定内でした。

再び日経とダウの暴落で80万利益
この2週間で狩った利益220万超
ニュースまとめ
中国当局が1ドル=7元を超える人民元安を容認した
トランプ大統領は中国が元安を容認したことは「重大な違反行為」で「為替操作」にあたると批判した
米国が対抗策としてドル安誘導に向けて動く可能性があるとの報道がでた
リスク回避通貨である円は1月以来の高値をつけている。
投資家の不安を背景に株式などのリスク資産から資金が流出し、米主要株価指数は大幅安
一方米国債、円、金など低リスク資産が資金を集めた
中国の人民元安は中国による米関税に対する報復
中国通務省は中国企業が米国の農産物の輸入を停止したことを明らかにしたほか、8月3日以降に購入手続きが行われた米国の農産品に対し輸入関税をかけることを示した
香港の大規模デモ、 英国のEu合意なき離脱、 米ロシア問題、 と畳みかけるようにニュースを連発し、リスク回避の動きを誘発している。
更に北朝鮮がミサイル2発を追加発射
こいつら、みんな繋がってます。
各国首脳みんなXMをやっている疑いも
いよいよ米中貿易戦争がクライマックスを迎えようとしています
といっても、今回はという条件付き 米中貿易戦争ネタは何度も何度も使えますから、今後もこのような事件は起きるだろう。
ただ、ここは行き過ぎ いよいよ市場はパニックになり恐怖指数も大幅に上昇しています
私はそろそろ利確して逃げる準備 買い目線に切り替えようと思います
実際に買いを入れていくのは怖いのですが、とりあえず小出しで少しづつ 現物を買っていこうかなと思っています。
米株バーゲンセール中 そろそろ買いで長期保有してもいいかと思います。
ドル円4時間足 すさまじい 105.5です
元安に対抗して米ドルも通貨安誘導?
茶番劇だこれ
そろそろまじで全力買いでいいかと思います。

恐怖指数 通常10-20の間にあるのが普通の状態とされていますが25まで行きました。
この数値が上がれば上がるほど、相場の先行きに不安を抱えている状態と言えます。
主な恐怖指数高値
- 1990年8月23日 イラク軍クウェート侵攻…36.47
- 1997年10月28日 アジア通貨危機…48.64
- 1998年10月8日ロシアデフォルト(LTCM破綻)…49.53
- 2001年9月21日 アメリカ同時多発テロ…49.35
- 2002年7月24日エンロン不正会計事件…48.46
- 2002年8月5日ワールドコム破綻…45.21
- 2003年3月12日 イラク戦争勃発…34.40
- 2008年9月18日 リーマン・ブラザーズ破綻…42.16
- 2008年10月24日 世界金融危機…89.53(史上最高値)
- 2010年5月21日ギリシャを筆頭とするPIIGSの国債懸念…48.20
- 2011年8月9日S&Pが米国債を格下げ…47.56
- 2011年10月4日ギリシャ国債のデフォルト危機…46.88
- 2015年8月24日中国経済失速懸念…53.29
- 2018年2月6日米雇用統計での賃金上昇をきっかけとした長期金利上昇、VIXショック「変動幅は過去最大規模」…50.30
まだまだ恐怖指数自体はそこまで高い訳ではないようです。今回の騒動は私には茶番劇にしかみえません。
クライマックスが近いように思います。
あー あほらし おかげで儲かりました。
このへんから買い目線でいきます。
今日の経済指標
13:30 豪 政策金利
今日は他の通貨とかあまりみません
株価とドル円 だけに注目していきます
コメントを残す